トヨタカローラ新茨城では積極的にモータースポーツ活動に取り組んでいます!

ピレリスーパー耐久シリーズ

社員メカニックが参加し活動!
2019シーズンからスーパー耐久レースのST-4クラスにTOYOTA86で参戦を始め、2020シーズンは参戦2年目にしてクラスシリーズ優勝を果たす。
2021シーズンはさらにST-ZクラスにGRスープラGT4を投入し、TOYOTA86とGRスープラGT4の2台体制で活動。
2022シーズンは新型86のモデルチェンジに伴い、GRスープラのみで参戦!
プロドライバー、プロメカニックに混じって、GRガレージ水戸インターの白土スタッフと岡田スタッフがチーフメカニックとして活躍している。
各店舗のエンジニアスタッフもレースに帯同し、レースの現場を間近で体験できる、貴重な育成の場となっている。
2022シーズンドライバーは、
310号車/GRスープラ【山崎学】【坪井翔】【細川慎弥】【野中誠太】
スーパーGTチャンピオンやFIA-F4チャンピオンと活躍中のドライバーが揃う。
2021シーズンはさらにST-ZクラスにGRスープラGT4を投入し、TOYOTA86とGRスープラGT4の2台体制で活動。
2022シーズンは新型86のモデルチェンジに伴い、GRスープラのみで参戦!
プロドライバー、プロメカニックに混じって、GRガレージ水戸インターの白土スタッフと岡田スタッフがチーフメカニックとして活躍している。
各店舗のエンジニアスタッフもレースに帯同し、レースの現場を間近で体験できる、貴重な育成の場となっている。
2022シーズンドライバーは、
310号車/GRスープラ【山崎学】【坪井翔】【細川慎弥】【野中誠太】
スーパーGTチャンピオンやFIA-F4チャンピオンと活躍中のドライバーが揃う。
ピレリスーパー耐久2019 第5戦 もてぎ
優勝記念SP
優勝記念SP
ピレリスーパー耐久2019 最終戦 岡山
締めくくり編
締めくくり編

86/BRZ Race

メカニックは全て社員で編成するワンメイクレース
2022シーズンも引き続きプロクラスに坪井 翔選手、クラブマンには社員ドライバーで参戦する
2017シーズンから社員ドライバーが参戦しているクラブマンシリーズでは、GRガレージ水戸インターの志賀スタッフが2019年にオープンクラスのシリーズランキング2位を獲得。
2020シーズンからはエキスパートクラスに志賀スタッフ、オープンクラスに同GRガレージの岡田スタッフとFIA-F4の経験もある塙スタッフがエントリー。
さらに2021シーズンでは、スーパー耐久でもドライバーを務めている、プロドライバーの坪井 翔選手が、プロフェッショナルシリーズに参戦。
2022シーズンも引き続きプロクラスには坪井翔選手を、クラブマンには社員ドライバーで参戦する。
各店舗のエンジニアスタッフもサポートとして帯同し、プロドライバーからもクルマの楽しさなどを肌で感じ、学べる経験の場となっている。
2020シーズンからはエキスパートクラスに志賀スタッフ、オープンクラスに同GRガレージの岡田スタッフとFIA-F4の経験もある塙スタッフがエントリー。
さらに2021シーズンでは、スーパー耐久でもドライバーを務めている、プロドライバーの坪井 翔選手が、プロフェッショナルシリーズに参戦。
2022シーズンも引き続きプロクラスには坪井翔選手を、クラブマンには社員ドライバーで参戦する。
各店舗のエンジニアスタッフもサポートとして帯同し、プロドライバーからもクルマの楽しさなどを肌で感じ、学べる経験の場となっている。

カート耐久レース”K-TAI”

社員が多数参加し、”走る事”を楽しむカート
ツインリンクもてぎで行われている、カート耐久レース”K-TAI”。もてぎの本コースをカートで走行する。
未成年でも楽しめるモータースポーツに、社員を中心に参加。
営業スタッフやエンジニアなど、日ごろの仕事では関わる機会が少ない店舗スタッフ同士の交流の場のひとつにもなっている。
女性スタッフも参加しているので、みんなで走る楽しさを感じる事ができる。
未成年でも楽しめるモータースポーツに、社員を中心に参加。
営業スタッフやエンジニアなど、日ごろの仕事では関わる機会が少ない店舗スタッフ同士の交流の場のひとつにもなっている。
女性スタッフも参加しているので、みんなで走る楽しさを感じる事ができる。

FIA-F4

モータースポーツの若手育成の一環の土台として活動。
2021年はGRガレージの塙スタッフが参戦。
レースメカニックは社員エンジニアが携わった。
レースメカニックは社員エンジニアが携わった。